久しぶりのいちご狩り♪
2008-03-17-Mon-20:13
地元でいちご狩りをしてきました♪
今の時期が一番おいしいんですよねぇ~(´I `*)
ついでに和菓子やと回らない寿司屋と静岡おでん横丁も行ってきました。
いつも出かける時は食べることしか考えてない団体です(笑)
写真多めなので追記にて!
*
そういえば、カウンターが50,000hitいってました☆ビックリ!
これも皆々様のおかげですね!ありがとうございます^^ありがとうございます^^
またカウプレとかやりたいんですが・・・
・・・考えときます、すみません(汗)
【WEB・ブログ拍手レス】ポチッとありがとうございました♪
↓
今の時期が一番おいしいんですよねぇ~(´I `*)
ついでに和菓子やと回らない寿司屋と静岡おでん横丁も行ってきました。
いつも出かける時は食べることしか考えてない団体です(笑)
写真多めなので追記にて!
*
そういえば、カウンターが50,000hitいってました☆ビックリ!
これも皆々様のおかげですね!ありがとうございます^^ありがとうございます^^
またカウプレとかやりたいんですが・・・
・・・考えときます、すみません(汗)
【WEB・ブログ拍手レス】ポチッとありがとうございました♪
↓
静岡県清水区~駿河区の海岸線沿いに‘いちご海岸通り’なるものがあります。
その通りにはずらーっといちご農園があり、この季節になると大渋滞になります;

ハウス内はこんな感じで石垣の隙間からいちごが生えているので
とても綺麗な状態で手軽に食べることができます。(1400円?)

1ハウスのいちごを食い尽くしたメンバー。甘くておいしかったです♪

いちご狩りの後は駿府匠宿へ。いろんな工芸品の体験ができます。
私は竹細工を選びました。(2000円位)組み立てるだけの超簡単なものなので誰でもできます。

竹細工が終わり、一息つくためにすぐ近くにある和菓子やさん‘吾作’へ。
桜餅と牧の原産の緑茶、梅ザーサイがセットになったものを注文。(600円)激うま!

夕飯は‘回らない’寿司屋へ。さすが、回らない寿司屋、メニューがありませんでした!(恐)
適当に握ってもらいましたが大満足v 寿司屋の玉子焼きってうまいよねー♪

静岡おでんが食べたい!というリクエストでおでん横丁へ。
狭い通路にたくさんの店が入ってます。(すべてカウンター席で1店舗10人位しか座れません)

やっぱりオススメは‘黒はんぺん’。いわしのすり身が入ってるので黒いんです。
黒はんぺんは焼いても揚げても煮ても素のままでもウマイです!
‘おでんはおかず’だと思っていましたが、神奈川人に全否定されました・・・
関西人がお好み焼きをおかずにするように、静岡人はおでんをおかずにします。
それってやっぱりおかしい???
白いご飯とおでんがあれば十分ですが、何か?w
その通りにはずらーっといちご農園があり、この季節になると大渋滞になります;

ハウス内はこんな感じで石垣の隙間からいちごが生えているので
とても綺麗な状態で手軽に食べることができます。(1400円?)

1ハウスのいちごを食い尽くしたメンバー。甘くておいしかったです♪

いちご狩りの後は駿府匠宿へ。いろんな工芸品の体験ができます。
私は竹細工を選びました。(2000円位)組み立てるだけの超簡単なものなので誰でもできます。

竹細工が終わり、一息つくためにすぐ近くにある和菓子やさん‘吾作’へ。
桜餅と牧の原産の緑茶、梅ザーサイがセットになったものを注文。(600円)激うま!

夕飯は‘回らない’寿司屋へ。さすが、回らない寿司屋、メニューがありませんでした!(恐)
適当に握ってもらいましたが大満足v 寿司屋の玉子焼きってうまいよねー♪

静岡おでんが食べたい!というリクエストでおでん横丁へ。
狭い通路にたくさんの店が入ってます。(すべてカウンター席で1店舗10人位しか座れません)

やっぱりオススメは‘黒はんぺん’。いわしのすり身が入ってるので黒いんです。
黒はんぺんは焼いても揚げても煮ても素のままでもウマイです!
‘おでんはおかず’だと思っていましたが、神奈川人に全否定されました・・・
関西人がお好み焼きをおかずにするように、静岡人はおでんをおかずにします。
それってやっぱりおかしい???
白いご飯とおでんがあれば十分ですが、何か?w
スポンサーサイト
COMMENT
◇コメントの投稿
TRACKBACK
http://escapism05.blog28.fc2.com/tb.php/531-3b52f1eb